CATEGORY

貯金・投資

  • 1月 5, 2022
  • 2月 14, 2022

【地方共働き】世帯年収1300万円でもマイホームを購入せず賃貸住まいの理由

世帯年収が1300万でもマイホームを購入しない理由を紹介します。 周りから「お金あるんだから家買っちゃえばいいじゃん」とよく言われます。確かに家賃10万円の物件に住んでいるので、家賃をローン返済に回せば3000万程度のマイホームは購入出来ます。 しかし、管理人夫婦は住宅ローンを組んで家を買おうとは全 […]

  • 9月 5, 2021
  • 2月 3, 2022

【世帯年収1300万】共働きでも貯金ができない?お金に余裕があるとしたくなる贅沢と浪費

こんにちは。 本日は「共働きしているのに貯金が無い」とお悩みではないでしょうか?もしその通りでしたら5分程お時間を下さい。 今回は「共働きで余裕があるはずなのに貯金が全くできない理由」と、ついやってしまう贅沢とその対策についてまとめていきますので、きっと役に立つはずです。 1.お金があるのになぜ貯金 […]

  • 3月 22, 2021
  • 2月 3, 2022

「共働き」世帯年収1300万円夫婦の貯金・投資事情

はじめまして。 本日は「毎月の貯金額」や「投資資産の割合」についてお悩みではないでしょうか?もしその通りでしたら5分ほどお時間をください。 管理人の毎月の貯金額と投資先、投資額についてまとめておりますので、貯金や投資にどれくらい回せば良いのか検討する参考になるはずです。 1.貯金・投資に回せるお金 […]

  • 2月 14, 2021
  • 2月 19, 2022

【勝ち組?】世帯年収1300万。地方 子なし共働き夫婦の生活レベル

駅前にある高級タワーマンションの購入・賃貸入居が可能です。 東京でタワーマンションは無理ですが地方なら月18万程度で2LDK物件に入居可能です。(購入は3100万程度~) ショッピング(服等) 毎月10万円程度の買い物は許容できます。ブランド物の服を毎月一着なら問題ないです。 ただ買う場所は無いので […]

  • 2月 3, 2021
  • 2月 20, 2022

【夫目線】結婚後お小遣い制はおかしい。お小遣い制を拒否すべき理由と受け入れた末路

お小遣い制を拒否すべき理由と受け入れた場合の末路をまとめていきます。 「結婚したら給料は全て私が管理して、お小遣い制ね」と言われて困っていませんか?お小遣い制は妻が上手く管理してくれれば貯金に回すことが出来ますが、自分で働いたお金を自由に使えない精神的苦痛を味わうことになります。 そこで今回は、「お […]