【就活】 ES例文 レンゴーの志望動機と自己PR,ガクチカ

管理人や友人が学生時代に書いたESを紹介します。
第10回目は段ボールで有名なレンゴーのESです

あなたの自己PRをしてください。

「学んだことを活かす」。私は、研究室のパソコンを直した知識を元に5台のパソコンを自作することが出来ました。研究室のパソコンが壊れた際、始めはなんの知識もなく、何が原因で動かないのかわかりませんでした。しかし、友人や本、インターネットなどで原因を調べ、部品交換などの対応を行った結果、無事データ抽出を行え、パソコンも再び動くようになりました。その後、修理の時得た知識から自作PCに取り組み、5台のパソコンを自作、120万円の予算を任され新規パソコンの導入も担当するなど周りに貢献しつつ自らのスキルを高めていきました。学んだことを活かし、物事に積極的に取り組む姿勢は貴社でも必ず役に立つと確信しています。

 

学生時代に力を入れたこと、また、それによって学んだことを教えてください。

個別指導塾でのアルバイトに取り組みました。この経験を通して、相手の気持ちや状況を読み取り、行動できるようになりました。塾では、優秀な生徒から足し算・引き算ができない生徒まで幅広く担当しました。そこで、私は、生徒の学力に応じた授業プランを考え、生徒の表情や仕草から適度に休憩を入れ、生徒を褒める、軽く小話をするなど勉強が苦痛にならない様な授業を心がけました。また、授業だけでなく、生徒とのコミュニケーションを積極手にとり、生徒から悩みや要望を聞き、そこからやる気を引き出すことで、自発的に勉強を行う様促しました。その結果、「授業が面白い」という評価だけでなく、生徒の成績も大きく上げることが出来ました。

 

 

あなたの会社選びのポイントはなんですか。

 

私が企業を選ぶ際に重視するポイントは開発力の高さです。私は、「既存の技術を元に新しい技術を創造する」ことで、ユニークな製品を生み出したいと考えています。業界1位のシェアと高い技術力を誇り、ダンボールだけでなく、新規機能材料の開発など幅広い分野にチャレンジ精神を持って取り組んでいる貴社でなら、機械工学の知識を活かしながら多くの技術を学べ、世の中に新しい製品を提供できると考え志望致しました。

 

合わせて読みたい

■ その他大手 14社のESを公開中
<おススメ記事>

\是非応援をお願いします/

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ
にほんブログ村


人気ブログランキング