はじめまして。
本日は「毎月の貯金額」や「投資資産の割合」についてお悩みではないでしょうか?もしその通りでしたら5分ほどお時間をください。
管理人の毎月の貯金額と投資先、投資額についてまとめておりますので、貯金や投資にどれくらい回せば良いのか検討する参考になるはずです。
1.貯金・投資に回せるお金
まず貯金・投資に回せるお金ですが、毎月20万円を貯金投資に回し、ボーナスで最低300万円、年間540万円ほど貯金・投資に回しています。
収入と支出
夫婦の毎月の手取りは52万円(夫28万,妻24万)。そのうち生活費として26万円(夫14万、妻12万)を計上しています。
ボーナスの手取り収入は夫婦で380万程です。その内20万を夫婦のお小遣いとし、突発的な出費要に40万円計上しています。
・手取り収入:約1000万円
・年間支出:約330万円
※突発的な支出は除く
・年間支出:約330万円
※突発的な支出は除く
生活レベルは下記記事参照。食事もそこそこのモノを食べているし特に節約を頑張っているという訳ではないです。
2.貯蓄ルール
毎月20万円(夫10万、妻10万)を共同財産として貯金しています。ボーナスは突発的な支出と20万を夫婦のお小遣いとして引き、約300万ほど貯蓄。
夫婦でお金を使う趣味も特にないので、収入の50%以上貯金ができています(コロナのおかげもあります)
・毎月の貯蓄:20万円
・ボーナス貯蓄:300万円
・ボーナス貯蓄:300万円
3. 資産の運用方法

現金預金が常に150万円以上残るようにし、毎年400万程投資に回せる様、家計を組んでいます。
毎年の投資先の内訳は下記の通りで、基本は手数料が安いインデックス系を購入。リスクを取って仮想通貨にも投資しています。

・貯蓄額:540万
・投資額:400万(約74%)
・投資額:400万(約74%)
まとめ
世帯年収1300万円の貯金と投資事情をまとめてみました。現在は子供もいないので順調に資産が溜まっています。
今後も、毎月の家計簿記事で貯蓄額を公開していきますので、そちらも是非見てみてくださいね。